
イタリアンスタイルの優雅さを象徴
EPOQUE by EGON FURSTENBERGのホームコレクションは品質、美しさ、伝統を追求したブランドとして1975年にトレチ・サロッティが設立しました。
デザイン性が高く、ゴージャスな印象を与えます。常に魅惑的なインテリア家具を発信し続けています。
様々な素材を組み合わせ、クラシックな家具に優雅さを与え、トラディショナルな世界感とモダンでシックなスタイルを見事に融合させています。
職人の卓越性を研究し、保存することにより、時間の経過とともに常に個人のアイデンティティを築いてきました。
Altamura
DAL 1975
リビング・ダイニング、寝室の家具、照明
インテリアアクセサリー
イタリア、インテリア、家具、食材、直輸入、東京都、芦屋市、イルピッコロマガジーノ
Il piccolo magazzino
TOKYO

無濾過で非加熱の高品質。カステッリのクラフトビール。
BIRRIFICIO DEI CASTELLI(ビリフィチョ デイ カステッリ)は、昔からあるビール製造所の様に濾過やパストリゼーション(低温殺菌)を行わない製法を用いながら、進化したビールを生み出すことを研究し、常に新しい製品を作りだし続けるラボラトリー(研究所)です。彼らが作るそれぞれのビールは、選ばれた確かな品質の原料、常にきめ細やかで忍耐のいる作業が続く長期間にわたる製造や醸しを経て生み出されることによって、均整がとれ、滑らかな美味しさを実現しています。




スローフードガイドブックでIl simbolo della bottigliaを受賞!
マルケ州アンコーナ県内にある海抜545mのアルチェヴィアという街に彼らの醸造所はあります。アルチェヴィアの街には中世に建立された9つの城があり、醸造所の近くをとりかこみ、街を防御する様に聳え立っています。華麗なる過去を現在へと守り続けるこの数多の城石に培われた豊かな歴史、文化や伝統の存在が、古の芸術的な製法を用いたビール醸造の実現へと彼らの思いを駆り立てたのです。


生産者のジョバンニ ペトローニ氏とロベルト コッパ氏
.jpeg)
Guida alle Birre d'Italia di Slow Food
Il simbolo della bottiglia(ビール瓶のシンボル)
Guida alle Birre d'Italia di Slow Food (スローフード イタリアのガイドブック)は、今日ではイタリア国内のクラフトビールの品質を語るガイドブックの中で最も重要な一冊です。2017年と2019年のガイドブックでは、彼らの醸造所は「Il simbolo della bottiglia(ビール瓶のシンボル)」を受賞しました。
この「Il simbolo della bottiglia(ビール瓶のシンボル)」これは何を示すのでしょうか?
Il simbolo della bottiglia (ビール瓶のシンボル)は、すべての製品において常に高い品質を保持し、またその製品は常に複雑で芸術的であり、特徴に富んだ深みのあるものばかりで構成されているビール製造所に対して授与されます。
PRODOTTI 商品ラインナップ
彼らは複数の種類のビールを醸造していますが、全てのビールは無濾過で非加熱製法を用いています。そして品質の良い原材料選びに始まり、長期の熟成と保存期間を経る手間をかけた製造にこだわることで、品質の高いビールを生み出しています。世界中で作られているビールの製法と用いて数種類のビールを作っているのですが、アルタフェルメンタッツィオーネ(エール)系のビールでは、ドイツ系エール、ベルギー系エールビール、そしてアメリカ系のエールビールを作っています。彼らのビール作りは大きく2つのコンセプトから成り立っています。一つは飲みやすいものであること、もう一つはバランスが取れた味わいであることです。例えば、ホップをより感じるタイプや、味わいがしっかりしているタイプであっても、かならずバランスがあるものに仕上げるようにしていて、一口飲むと、すぐにもう一口が飲みたくなる、そんな特徴があります。

SUAVE -Blanshe
スアヴェ
(ブランシュ)
アルコール度:5.3%
味わいにスパイス感があり、オレンジの皮の苦味やコリアンダーのニュアンスがあります。とても飲みやすく、ドライでフレッシュな酸味があるのですが、このコリアンダーとオレンジの皮の味わいがこのビールに個性を与えています。

PALMARÈS
パルマレス
(ニュージーランド レッド エール)
アルコール度:5.6%
華やかで濃厚な赤色と柔らかい口当たりのレッドエール、熟した果実・キャラメル・モルト・コーヒーなどエレガントなニュアンスが楽しめ、プリモ、生ハム、セカンドのお肉に合います。

DAMNATIO MEMORIAE
ダムナティオメモリアエ
(インペリアルIPA)
アルコール度:8.5%
深みのある黄金色、ドライホッピングによるホップの香り高さとドライでビターな味わいが特長、さほどALC度数を感じさせない美味しさがあります。

CALIX NIGER
カリックス ニゲル
(チョコレートスタウト)
アルコール度:6.7%
発酵する際に、カカオマスを配合していることから濃い色が生まれます。コーヒーのような味わいが生まれ、2つの味わい、コーヒーの苦味とカカオの味わいが徐々に強く現れるようになり、グラスを干す際の最後の余韻には、しっかりとカカオの風味が後味として残ります。

CAPUT MUNDI
カプトムンディ
(ダークストロングエール)
アルコール度:10.0%
世界の首都ローマを冠した限定商品、ダークマホガニー色、複数のスパイスをベースに熟した果実・キャンディなどの香りが楽しい、スモークディッシュやチーズに合います。

CARPE DIEM
カルペディエム
(グルテンフリーIPM)
アルコール度:5.7%
グルテンフリー証明取得の時代をつかんだIPA、鮮やかな黄色、グレープフルーツ・バルサミコ・松脂などの香りに、柑橘のフルーティな味わい、ほどよい苦みとドライさが特長です。

ULTIMATUM
ウルティマトゥム
(トリペル)
アルコール度:8.0%
味わいには特徴的に熟したトロピカルフルーツを感じることができ、アルコール度が高いことを感じさせない爽やかさがあります。そして最後にはちょっとした苦味を余韻として感じることが出来ます。

MIRABILIA
ミラビリア
(DDH ペール エール)
アルコール度:5.2%
軽やかな黄金色、フローラル・シトラス・樹脂の香りに、柑橘からはじまるドライでビターな味わい、食前酒としてもオススメ、揚げ物・鶏・豚などに合います。